コラムColumn

発酵食品でスッキリ腸活美人 ~コラム No.16~

~発酵食品でスッキリ腸活美人~

 

こんにちは
認定トレーナーの石井かおりです。

 

腸は体に栄養を取り入れるための「栄養の入り口」です。
腸内環境が整えば、栄養をしっかり吸収して美容にも健康にも効果的。そして発酵食品は腸内環境を整えてくれる強い味方です。

 

1.理想的な腸内環境

2.発酵食品がいいといわれるワケ
3.発酵食品にプラスして摂りたいもの

 

 

 

1.理想的な腸内環境

 

腸の中には約1000種類にも及ぶ様々な腸内細菌が存在しています。腸内細菌は、その作用によって大きく3種類に分類されます。

 

・善玉菌 ・・・ 体に良い働きをするもの
・悪玉菌 ・・・ 体に悪い働きをするもの
・日和見菌(ひよりみきん)・・・ 善玉菌でも悪玉菌でもどちらにも属さない中間の菌

 

これらの腸内細菌は密接な関係を持っていてバランスをとっています。
理想的な腸内環境は善玉菌が悪玉菌より優勢であること。
割合としては、一番数が多いのは日和見菌(ひよりみきん)で、次に善玉菌が多く、一番少ないのが悪玉菌です。

 

不規則な生活・偏った食事・ストレスなど、何かの原因で悪玉菌が優勢になってしまうと肌荒れや便秘などの不調を引き起こす場合があります。

日和見菌(ひよりみきん)は、善玉菌・悪玉菌のどちらか優勢な方に味方します。
善玉菌が優勢ならば良い働きをするようになり、悪玉菌が優勢になると悪い働きをするようになります。
腸内バランスを維持するためには、善玉菌を優勢に保ち日和見菌(ひよりみきん)を味方につけることが大切です。

 

 

 

2.発酵食品がいいといわれるワケ

 

善玉菌とは乳酸菌やビフィズス菌などのことです。
腸内バランスを維持して善玉菌を優勢に保つためには、これらの菌を積極的に摂り入れていくことが大切です。

 

・乳酸菌 ・・・ 腸内菌のバランスを整え、コレステロールの低下や免疫力アップの働きなど
・ビフィズス菌 ・・・ 有害な菌の繁殖を抑え、腸の働きを良くする働きなど

 

そこで力を発揮するのが発酵食品です。

発酵食品とは、微生物たちの働きによってたんぱく質や糖質が分解され生成される食品のことで、乳酸菌やビフィズス菌が含まれています。

 

私たちは発酵食品を食べることで、体に直接善玉菌を摂り入れることができます。
市場には様々な発酵食品が出回っています。(以下は一例です。)

 

納豆、味噌、ぬか漬け、塩辛、かつお節、ナタデココ、ヨーグルト、チーズ など

 

 

 

善玉菌は腸内にある程度の期間しか存在できないとされていて、日々の食事などで継続して摂り入れるとより効果的だといわれています。ただ、塩分が多いものもあるので、塩分の摂り過ぎには注意しましょう。

 

 

 

3.発酵食品にプラスして摂りたいもの

 

発酵食品にプラスして摂りたいものは、食品成分としてはオリゴ糖食物繊維です。
野菜類・果物類・豆類などに多く含まれています。(以下は一例です。)

 

ごはん(雑穀米、玄米も含む)、はちみつ、大豆、たまねぎ、ごぼう、ねぎ、アスパラガスバナナ、
昆布、わかめ など

 

 

 

腸内で善玉菌の栄養源となるため、それらを増やす助けとなり腸内バランスを維持することにつながります。
食材として食事に上手く取り入れてみてください。

特定保健用食品などで市販されているものもあります。摂取量に注意しながら必要に応じて利用することもできます。

 

※腸内環境については、前回のコラムで杉本陽子さんも書かれていますので参考にしてください。
 ~免疫力を高める4つの方法~はこちら>>

 

 

発酵することで香りやうま味が増し独特の深い味わいのある発酵食品。腸内環境を整える強い味方でもあります。
ぬか漬けは、冷蔵庫で保管しておくタイプなど簡単にできるものが売られていますので挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

日々の食事に自分の味覚に合う発酵食品を取り入れて、スッキリ腸活美人です。

 

 

1Dayベーシック講座を、毎月「横浜 or 東京」で開催しております!!
講座日程をご確認の上、ぜひご参加くださいませ。

 

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

石井かおり(いしいかおり)

第2期認定トレーナー
認定講師(担当講座:1Dayベーシック講座)
主な活動エリア:横浜・東京

FaceBookはこちら>>

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆